瞬です。
ユニクロは、アウターなどのメインのアイテムには物足りないですが、パンツなんかはなかなか質の良いものを作ってます。
そんな数あるユニクロのパンツの中の1つ、「スリムフィットノータックチノ」。
このパンツは一見シンプルで、ユニクロでパンツを買うってなるとつい手を出してしまいそうになるのですが・・・
正直言ってこのアイテム、買うべきではありません。
今回は、ユニクロのスリムフィットノータックチノを買ってはいけない3つの理由を解説します。
ユニクロのスリムフィットノータックチノを買うくらいなら、D collectionの黒スキニーを強くおすすめしたい。
スキニーは、もはやチノパンの上位互換アイテムです。

この記事を読むとどうなる?
ユニクロのスリムフィットノータックチノを買いたくなくなる。
ユニクロのスリムフィットノータックチノとは?

ユニクロのスリムフィットノータックチノ
上質感のある素材とすっきり決まるシルエット。オンでもオフでも使えるクリーンなチノ。
引用:ユニクロ
キャッチコピーからも分かるように、「機能性も良くてシンプルで、誰でも使える万能パンツ」って感じです。
確かに、このパンツが似合わないメンズは滅多にいないし、着回しも良い。
ただ、僕には「無難、万人受け」を狙いすぎて、ちゃんとおしゃれをしたい若者には物足りないような印象を受けたんですね。
言ってしまえば、あまりおしゃれに興味がないおじさんや中学生でも着れてしまう。
そこが、このアイテムの欠点になってしまうわけです。
ユニクロのスリムフィットノータックチノを買ってはいけない3つの理由
では、本題です。
ユニクロのスリムフィットノータックチノを買ってはいけないのには、3つの理由があります。

思ったよりスリムフィットしない
そもそも、思ったより「スリムフィット」しない。
「スリムフィット」って言うくらいだから、普通のチノパンに比べると結構ピタッと吸い付く感じなのかなぁって思ってたんですね。
僕は平均的な男性に比べると足が細い方なので、サイズは最も小さいものを選びました。
いざ試着してみると・・・

正直、シルエットはいまいちと言わざるを得なかった。
僕の足が細すぎた可能性もありますが、さすがにもうちょっとスリムフィットしてほしかった。
埃がつきやすい
ここは実際に使ってみたからこそ分かることなんですが、
なぜかめっちゃ埃が付く。
そもそもチノ自体が埃の付きやすい素材ではあるんですが、それにしてもひどすぎる。
もちろん僕は「黒パンツ至上主義」なので黒を買ったわけですが、ちょっとこのままでは外に出られないくらい目立ちました。
毎回洗濯した後にエチケットブラシをかけないといけないのは、さすがに面倒。
ネットに入れて洗濯したり手洗いしたりするとかなりましにはなりましたが、個人的にここはかなりポイント下がりましたね。
チノパン買うならスキニー買え!
と言っても、ここまでの2つの理由はまぁそこまで致命的ってほどではない。
でも僕は、スリムフィットノータックチノに限らずそもそもチノパンを穿きません。絶対にです。
なぜなら、メンズのパンツには、チノパンなんて二度と穿きたくなくなるほどの上位互換アイテムがあるから。

https://wear.jp/musashi4711/12595549/
それが、黒スキニー。
スキニーは、チノパンと比べるとあらゆる面で優れている。正直、勝負になりません。

http://wear.jp/journal457x4/11694381/
- ダボダボのシルエット
- シワシワでなんか汚い
チノパンの欠点という欠点を全て改善してくれたのが、黒スキニーというアイテムです。
また、黒のパンツならどんなコーデにも合わせることができるので、おしゃれ初心者でも簡単に穿きこなせる。

https://wear.jp/hellokeisuk/12563831/
こういうシンプルなTシャツコーデに合わせても良いし、

https://wear.jp/musashi4711/11542151/
アイテム数の多い冬コーデでも黒スキニーならしっかりとまとめてくれる。

https://wear.jp/genji/7637178/
メンズパンツは、黒スキニー さえあれば他は何もいらない。
黒スキニーは、メンズパンツにおける「模範解答」なんです。
実際、僕の普段のコーデも8割が黒スキニーってレベルです。
メンズコーデのボトムスはこの黒スキニーで完結する。
冒頭でも紹介した黒スキニー。最後に詳しく解説しておきますね。
こいつは間違いなく、メンズファッションにおいてまず最初に手に入れるべきアイテムだと思っています。
僕は、D collectionの黒スキニーを愛用してます。
D collectionは、「オシャレが学べる」メンズファッション通販サイトなんです。
そのためスキニーだけでなく、他のアイテムもファッション初心者のことを知り尽くして絶妙なとこを突いていて、本当に見事です。
通販サイトとしてはもちろんのこと、「月間600万PVのメンズファッションブログ」としても優秀すぎるんで、チラッと覗いてみるだけでも大いに価値があります。

そして、そんなDコレが数あるラインナップの中でも最も力を入れているアイテム。
それが、この黒スキニーってわけです。
Dコレは、スキニーにおける命とも言えるシルエットに徹底的にこだわってる。正直、他の同価格帯のものとは群を抜いてます。
最初に穿いたときは人によっては少しきつく、生地が固いと感じるかもしれません。
ただこいつはストレッチ性があるんで、穿いているうちに自分の足に綺麗に馴染むように作られているんです。
ただ、Dコレは通販サイト。ネットは便利だけど、どうしても心配なことが1つだけ。
「サイズ選び」ですね。僕も何度も悲しい思いをしてきた人間です。その気持ちは痛いほど分かります。
でも、それこそが僕がDコレをここまで勧める最も大きな理由の1つ。
Dコレの本当にすごいところは、「通販でもサイズ選びを失敗させない鉄壁のシステム」にあるんです。
まずは、「スタッフ着用レビュー」の出番。
Dコレの25名の様々な体型のスタッフが、実際に穿いてみた感想を詳しくレビューしてくれています。
あとは実際に買った人のレビューも参考になりますね。「身長、体重、購入サイズ」が全部書かれてるんで、そこをしっかり見れば間違える方が難しい。
それでも万が一サイズ選びに失敗した時は、サイズ交換を送料無料でやってくれて、返品も可。
服のプロであるDコレのスタッフに、LINEでオシャレ相談ができるサービスなんてのもあるんです。
「ここまでやる必要あるのか?」って思うかもしれませんけど、「ここまでやる」のがD collectionなんです。
正直、最近のDコレがコンテンツとして優秀すぎて、ウチのような個人のファッションブログの存在意義が問われつつあるような気がする。
はっきり言って、Dコレのファンになれば、自動的におしゃれになれます。

まとめ
メンズのボトムスは、脇役です。決して攻めてはいけない。
特におしゃれ初心者は上半身のコーデで精一杯なんで、下半身をシンプルにまとめて考える部分を減らさないと追いつかないんですよね。
おしゃれ中級者くらいになってくると、徐々にスラックスやらワイドパンツやら別のパンツにも手を出し始めます。
でも、どこまでおしゃれ経験値が上がったところで、チノパンを穿くメンズは滅多にいないってのが現状ですね。