瞬です。
出ました。違いシリーズ。
今回はトレンチコートとチェスターコートの違いです。
もちろん違いだけ分かっていても意味がないので、それぞれの着こなしのポイントについても解説していきます。
記事の最後でも紹介してますが、僕はこのチェスターコートを愛用しています。
メンズの冬コーデを楽しむなら、もはやチェスターコートは必須アイテムだと思うんですよね。
この記事を読むとどうなる?
目次
チェスターコートはシンプルで着こなしやすい
チェスターコートは、トレンチコートと比べると着こなしやすいです。
その理由として、装飾がシンプルであることが挙げられます。

http://wear.jp/genji/9376209/
チェスターコートは、テーラードジャケットの裾を伸ばしたアイテムだって言われますね。
特に目立った特徴のないとてもシンプルなアイテムです。
シンプルなアイテムは、その分どんなアイテムとも合わせられるので、着こなしやすいんですね。
そんなチェスターコートですが、一つだけ特徴的な部分があります。
テーラードジャケット同様、首元のV字ゾーンですね。

http://wear.jp/rocketship2011/5532041/
私服でチェスターコートを着こなす場合、この部分をどう処理するかが鍵になります。
「マフラーで隠してしまう」か「インナーにタートルネックを持ってくる」辺りが鉄板ですね。
トレンチコートはおしゃれ上級者アイテム
一方、トレンチコートは数あるメンズコートの中でも難易度がトップクラスです。
理由としては、御察しの通りその装飾の多さですね。

http://wear.jp/kondour/6374278/
襟は大きいしボタンはダブルであることが多く、なんかベルトが付いてて肩にもチョロってなんか付いてる。
ここまでゴチャゴチャしてるとコーデに自然に取り入れることは当然難しくなってきます。
そんなトレンチコートですが、私服でもカッコよく着こなすためのコツが一つあります。
「カジュアルに着こなす」ことです。
カジュアルに着こなす
トレンチコートは、礼服として着ることもあるくらいフォーマルなアイテムです。
そのため、私服でトレンチコートを着る場合もしっかり決めて、トレンチコートらしい着こなしをしてしまう人が多いです。
そこが落とし穴なんですよね。
あまりフォーマルすぎるアイテムは私服には馴染みにくく、着こなしも難しくなってしまいます。
私服でトレンチコートを着るなら、カジュアルに着こなすことが大切です。

http://wear.jp/utgram/8465404/
ボタンはカジュアルなシングルタイプにして、ベルトも締めずに思い切って前を開けてしまう。
丈も長すぎるとフォーマルになってしまうため、膝上辺りまでがベターです。
パッと見ステンカラーコートと間違えてしまいそうな着こなしですが、実は最近のトレンチコートの着こなしはこっちが主流です。
ご丁寧にボタンもベルトも全部締めて街に出ても、「キメすぎ。」と思われて終わってしまうことが多いですね。
トレンチコートを私服でもカッコよく着こなすためのポイントは別記事で解説しているので、参考にしてみてください。
結局どっちがいいの?
気になるのが、チェスターコートとトレンチコート、今着るならどっち?って話ですね。
もちろんどっちも良いアイテムなんですが、無難にいくならやっぱりチェスターコートがおすすめですね。
おしゃれ初心者にも安心して勧められます。
ただ、チェスターコートはもうトレンドになってからかなり経って、もはや定番化しつつあるので、ちょっと差別化が難しいですね。
ユニクロが脅威の1万円のチェスターコートを出したりもしていて、手が出しやすくなったのは良いことではあるんですが、ちょっと過剰供給気味。
そんなチェスターコートに比べると、トレンチコートは着ている人がそこまで多くないので、差別化という面では優秀なアイテムかもしれません。
少々手が出し辛いアイテムかもしれませんが、「カジュアルに着こなす」ことさえ意識しておけばそこまで間違った着こなしにはならないでしょう。
「普通じゃつまらん、みんなといっしょはつまらん。」
って人には、是非トレンチコートにも挑戦してもらいたいですね。
管理人も愛用するおすすめチェスターコートを1つだけ紹介する。
最後に、管理人も愛用するおすすめのチェスターコートを1つだけ紹介しておきます。
コートってアイテムの中でも値が張るし、絶対に失敗したくないですよね。
なので今回は、僕が実際に使ってみて「これなら自信を持っておすすめできる!」って商品を厳選しました。
僕は、このチェスターコートを愛用しています。
こいつは、少なくとも同価格帯のチェスターコートの中では、文句無しでナンバーワンの着心地と質を誇ってます。
というか、もはやその辺のブランドで売ってる1万越えのチェスターコートよりも質良いんじゃないかなってレベル。
と言っても、デザイン自体は特にこれと言った特徴があるわけではない。
でも、そこが良いんです。
このシンプルなデザインこそがチェスターコートの上品さを最大限に際立たせてくれて、コーデにも馴染みやすいんですよね。
個人的には、amazonなんで返品無料ってのがかなり助かります。
通販はやっぱりサイズが怖いんで、万が一失敗しても簡単にサイズ交換できるのは良いですね。
まとめ
要点だけまとめて!
- トレンチコートはチェスターコートに比べると着こなしが難しい。
- チェスターコートは首元のV字ゾーンがポイント
- トレンチコートはカジュアルに着こなすことがコツ
メンズコートは本当に種類が多く、時代に応じて新しい名前もどんどん増えていくので、付いていくのが大変ですね。
ちなみにこの記事を読んでいて、「ステンカラーコートってなに?」ってなった人は、そっちの違いも理解する必要があります。