瞬です。
スラックスと言えば、やっぱり圧倒的に黒のイメージが強いですよね。
実際、着回しの面で見て黒パンツに勝るものはないのは確かです。

なら、今回は敢えてグレーのスラックスを使ってみましょう。
グレーのスラックスをおしゃれに着こなすには、2つのポイントがあります。
キーワードは、「おっさん化」です。
僕は、D collectionのチャコールのスラックスを愛用しています。
グレーのボトムスが使えると、マジでコーデの幅がグッと広がります。

目次
グレースラックスはおっさん化しやすい!
グレーという色は、メンズコーデにおいてとても効果的な色です。
カラーでもモノトーンでもない、中間な色。使い道はたくさんあります。
でも、テーラードジャケットやスラックスのようなフォーマルなアイテムとなると、話が違ってくる。

https://wear.jp/vvvvakiravvvv/11982770/
グレーのジャケットやスラックス。
その強すぎるサラリーマン感から、どうしてもおっさんっぽい印象を与えやすい。
「グレーのスラックスおっさん化現象」ですね。
キレイめアイテムはメンズファッションの花形ですが、おっさんはおっさんです。
決しておしゃれとは言えない。
グレーのスラックスでおっさん化しない2つのポイント
グレースラックスを穿いてもおっさん化しないようにするには、2つのポイントがあります。
「おっさんっぽい」と「大人っぽい」の境界線を探っていくんです。
カジュアル要素を上手く取り入れる
まず、コーデ的な観点から。

https://wear.jp/muramuramurasugi/12197702/
スラックスがおっさんっぽく見えるのは、結局「コーデ全体がスーツっぽくなっちゃってる」から。
フォーマルなアイテムで固めすぎなんですよね。

https://wear.jp/genji/10218000/
ポイントは、カジュアル要素を上手く取り入れること。
ボトムスはグレースラックスでも、トップスをTシャツにしておけば、今ドキメンズのキレイめカジュアルコーデの出来上がり。
靴をスニーカーにするのも良いですね。
ビッグシルエットのTシャツとスラックスのコーデなんて、メンズの夏の超鉄板コーデです。
細身テーパードスラックス、丈は短め
もう1つは、スラックスそのものの話。
おしゃれに見えるスラックスは、決まっています。
細身テーパードスラックスで、丈は短めにすること。

https://wear.jp/kokekoke0705/12428027/
こんな感じの細身のシルエットで、テーパード仕様ならなお良いですね。
細身テーパードスラックスについては、別記事で詳しく解説しています。
また、丈は「立った状態で足首が見えるか見えないかくらい」がベストですね。
裾がダボっとしたスラックスは、もう驚くほどかっこよくないです。
グレースラックスを使った鉄板コーデ
と言っても、実際にコーデを見てみないとグレースラックスの良さは分からないですよね。
ということで、今グレースラックスを使った鉄板コーデをいくつか紹介しておきます。
ちなみに、今回は主に夏コーデをチョイスしています。

https://wear.jp/sasatoshi/12339844/
まず、最もシンプルな夏コーデから。
「白T×グレースラックス」、鉄板すぎます。
Tシャツじゃなくて白のドレスシャツでも、もちろん悪くはありません。
でもグレースラックスのフォーマル感を考えると、Tシャツでのカジュアルダウンがとても効果的なんですね。
特にこのコーデは足元もキレイめで、キレイめとカジュアルのバランスが絶妙です。

https://wear.jp/sensenakajima/10800114/
もちろん、カラーのTシャツも間違いないですね。
グレーのスラックスはカラーでもモノトーンでもない中間色なので、大抵のカラーは合います。
と言っても、これくらい明るめのグレーならトップスは暗めのカラーの方が合いますね。
カラーバランスが絶妙のコーデです。

https://wear.jp/umechan521/10295805/
こりゃまた可愛いコーデですね。
スラックスのようなフォーマルなアイテムに、ビッグシルエットコーデを合わせる。
おっさん感なんてカケラも残っていません。
ビッグシルエットコーデは、インナーの白Tをレイヤードするのがポイントですね。
管理人が愛用するおすすめスラックスを1つだけ紹介する。
冒頭でも紹介したスラックス。最後に詳しく解説しておきますね。
おしゃれメンズなら、いつでも使えるスラックスを1本は持っておくべきです。
黒スキニーでおなじみのD collectionが、お待ちかねのスラックスも出してくれました。
スキニーが最強なら、スラックスも最強。さすが期待を裏切りませんね。

Dコレの一番の売りと言えば、なんと言ってもその抜群のシルエット。
当たり前のようにテーパード仕様だし、それでいて決して着心地を邪魔しないゆったり感。
あと穿いてみると分かるんですけど、ちょっと薄手の作りになってます。
そのおかげで春には良い感じに風が通ってめちゃくちゃ気持ち良いし、夏でも足が暑苦しいってことがない。
ただ、やっぱり通販となるとどうしてもサイズ選びが心配って人もいるかと思います。
もちろんこの辺りも、Dコレさんはしっかりと心得ている。
Dコレの様々な体型のスタッフが、実際に穿いてみた感想を詳しくレビューしてくれています。
つまり、自分と似たような体型のスタッフを探すだけで、通販でも一発で自分にぴったりのスラックスが手に入るってわけです。
あとは実際に買った人のレビューも参考になりますね。身長、体重、購入サイズが全部書かれてるんで、そこをしっかり見れば間違える方が難しい。
それでも万が一サイズ選びに失敗した時は、サイズ交換を送料無料でやってくれて、返品も可。
この辺はスキニーと同じです。これがあるからDコレさんは好きなんです。
細かい特徴とかコーディネート例なんかは公式の方で詳しく解説してくれているんで、そちらを参考にしてもらえれば。
個人的には、「amazonアカウントがあれば面倒な会員登録とかすっ飛ばして3分で買えちゃう」ってとこがかなり好きです。

まとめ
グレージャケットとかって、もういかにも40代のおじさんのイメージじゃないですか。
でもおじさんっぽいってことは、少なくとも子供っぽくは見られないってことです。
「大人っぽいコーデ」=「モテるコーデ」っていうのは頭に入れておいてくださいね。