メンズの「パーカー×マフラー」のおすすめの組み合わせ3選

瞬です。

実はパーカーって、マフラーとの相性が抜群だって知ってましたか?

コートやニットにはマフラーを合わせる人でも、パーカーには合わせたことがないって人も多いかもしれませんね。

 

今回は、パーカーとマフラーの相性が抜群である理由と、「パーカー×マフラー」のおすすめの組み合わせを3パターン解説していきたいと思います。

 

パーカーとマフラーの相性が抜群である理由

まず大前提として、メンズのパーカーの使えるカラーは主に2つしかありません。

 

それが、グレーとホワイト。

しかも、グレーが9割に対してホワイトが1割くらいの割合です。

 

メンズのパーカーは、グレーがほとんどなんですよね。

これは別に理由がどうとかじゃなく、そういうものなんです。街を歩いているおしゃれなパーカー男子は、大抵グレーです。

 

でもグレーって正直言って、カラーとしては地味ですよね。

モノトーンまではいかないけど、強い色味があるわけでもない。

こいつに黒スキニーを合わせるとすると、どうしてもコーデ全体が地味な印象になってしまうんですよね。

 

そこで出てくるのが、マフラー。

 

http://wear.jp/sion1881/8565472/

マフラーを挿し色としてアクセントにしてあげることで、グッとコーデが華やかになるんです。

 

ダークカラーはメンズコーデの基本ですが、使いすぎると地味になってしまう。

そのバランスを取るためのアイテムとして、マフラーはぴったりってわけです。

 

 

メンズの「パーカー×マフラー」のおすすめの組み合わせ3選

では、メンズの「パーカー×マフラー」のおすすめの組み合わせ3選を紹介していきますね。

 

一応「おすすめ度」の高い順に上から見ていきます。

と言っても、この3パターンのどれかにしておけばダサくなることはまずありません。

 

「グレーパーカー」×「暗い色味のマフラー」

http://wear.jp/pejitaro/11084563/

断然おすすめのパターンですね。

グレーのパーカーには、「暗い色味のマフラー」が相性抜群です。

ボルドーやネイビーですね。「暗い」ってところがポイントです。

 

パーカーがグレーでモノトーン寄りなので、色味でアクセントを付けてあげる。

でも原色系の明るいカラーだとコーデ全体のカラーが「薄い感じ」になってしまうので、「暗い色味」がおすすめってわけですね。

 

「グレーパーカー」×「シンプルな柄物マフラー」

http://wear.jp/pejitaro/11084563/

ブラウンくらい控えめなカラーなら、少し柄が入っていてもおしゃれですね。

もちろん派手なやつはNGですが。

 

グレーパーカーに黒のマフラーとかはダメなの?

いいえ、決してダメなわけではありません。

 

でもコーデの中のマフラーの役割は、やっぱり「アクセントを付けること」が基本。

グレーパーカーでモノトーン寄りのコーデなのにマフラーまで黒にしてしまうのは、個人的にはちょっとナンセンスかなって思います。

 

ホワイトパーカーには何を合わせても良い

http://wear.jp/bmmt/8467866/

最後に、ホワイトパーカーのパターンです。

 

ホワイトとなると完全にモノトーンカラーですから、正直言って何色のマフラーを合わせてもなんとかなります。

色味の強い物はもちろん、ホワイトは「明るいカラー」なので、暗いモノトーンであるグレーやブラックのマフラーも合いますね。

 

ホワイトパーカーは、汚れが目立つことを除けば万能で使えるアイテムです。

 

 

まとめ

基本的にパーカーは、メンズアイテムの中でも着こなしが難しいアイテム。

いや、難しいというより奥が深いって感じですかね。

 

「カジュアルさ」と「地味さ」っていう特徴を上手くカバーしてあげないと、おしゃれなコーデは作れません。

そのための方法の1つとして、「マフラーを巻く」っていうのは効果的ってことですね。

-パーカー

© 2023 メンズファッションの掟