AD

絶対に失敗しない!メンズPコートのマフラーの色を選ぶコツ

瞬です。

 

http://wear.jp/uppurin84/3009639/

最近、こういうコーデ本当に多くないですか?

特に大学生とかにめちゃくちゃ多い印象です。

 

確かに、とてもおしゃれですよね。

このコーデのポイントは何と言っても、「Pコート×マフラー」の組み合わせです。

 

今回は、絶対に失敗しないメンズPコートのマフラーの色を選ぶコツを解説していきます。

 

ちなみに僕がPコートを1枚だけ選ぶなら、DCOLLECTIONのPコート がおすすめです。

サイズ感がちょっとゆったり目で、まさに昨今のメンズファッションのトレンドのシルエットですね。

メルトン生地でかなり暖かいんで、これ1枚で冬は乗り切れます。


特に僕がDコレをおすすめする一番の理由は、何と言っても購入後8日間は無料で返品ができるところです。

つまり、とりあえず家で試着してみて、気に入らないなら無料で返品しちゃえばいいんです。

他の通販サイトでも返品できるところはありますが、送料を全額負担してくれるショップは僕の知る限りここだけですね。

最近30代〜向けにリニューアルされたんですけど、10〜20代でも余裕で使えるんで安心してください。僕も普通に20代です。

\無料で8日間お試し/

Amazonアカウント使える

 

Pコートはマフラーとの相性が抜群

なぜ、これほどまでに「Pコート×マフラー」コーデが人気なのか。

それは、Pコートはマフラーとの相性が抜群だからです。

 

http://zozo.jp/shop/improves/goods/13065791/?did=29919522

Pコートは、おしゃれで誰にでも似合うとても優秀なアイテムです。

ですが、少々弱点がある。

 

首元の寂しさです。

 

そのままだと形状的に、どうしても首元のボリューム感が足りなくなってしまうんですよね。

これでは見た目もあまり宜しくない上に、冬のアウターの重要な要素である防寒性も弱まってしまう。

 

もうお分かりですね。

http://wear.jp/loungelizardosaka/8270160/

そこで出てきたのが、「Pコート×マフラー」コーデ。

首元にマフラーがあることでグッとボリューム感が出せますし、もちろん防寒性は間違いありません。

 

「Pコート×マフラー」コーデは、まさに「冬の制服」って言ってもいいくらいに王道のコーデなんですね。

 

http://wear.jp/wear10042/8489302/

ちなみにPコートの首元の寂しさをカバーする方法としては、インナーにタートルネックを合わせるのも効果的ですね。

ボリューム感、防寒性ともにほぼマフラーと同じような効果を発揮してくれます。

 

この辺りは、チェスターコートと似ていますね。

 

Pコートに合わせるマフラーの色を選ぶコツ

と言っても、もちろんコーデに合ったマフラーを選ばないと、せっかくのおしゃれなPコートコーデが台無しになってしまう。

 

実はほんのちょっとしたコツを覚えるだけで、簡単にコーデに合ったマフラーを選ぶことができるようになるんです。

このコーデなら・・・このマフラーだな!

って具合に。

 

Pコートのマフラーの色の選び方は、主に2通りのパターンがあります。

 

コーデの挿し色にする

1つ目が、マフラーをコーデの挿し色にするパターン。

 

冬のコーデは他のシーズンと比べると、ダークカラーが多いですよね。

ブラックやグレーのようなカラーは「寒色」って言うくらいですから、冬によく使われるカラーなわけです。

 

http://wear.jp/eguchi/131957/

なら、派手めなカラーのマフラーを挿し色にしてみる。

 

このコーデはPコートがグレーで、ボトムスや靴も同じような系統のダークカラーですよね。

そこで、マフラーを他とは違う青系のカラーにしてみると、良い感じにコーデのアクセントになってくれるわけです。

 

http://wear.jp/123612361236/9002318/

このパターンの場合、ボルドー(濃い赤)なんかもおすすめですね。

簡単におしゃれな雰囲気を出すことができます。

 

http://wear.jp/yamazakiyuki/5730101/

無地が最も無難ではありますが、これくらいのモノトーンコーデなら柄物でも良いですね。

なんにしても、コーデの中でマフラーを「目立たせる」ことがポイントです。

Loo&c
30日間返品無料

 

コーデに馴染ませる

http://wear.jp/taiyan/6137209/

そして2つ目が、マフラーをコーデに馴染ませるパターン。

さっきのが「目立たせる」だったわけですから、それに対する「馴染ませる」ですね。

 

http://wear.jp/zozost1380/5581197/

例えば、Pコート自体がキャメルのような明るいカラーの場合。

ここでさっきのように青や赤などの派手めなカラーのマフラーを合わせてしまうと、色が多すぎてごちゃごちゃしてしまいます。

 

そこで、ブラックのような暗めのカラーでコーデ全体を引き締めるわけですね。

 

http://wear.jp/zip0208kazuki/6120230/

全身モノトーンコーデなら、そのモードな雰囲気を壊さないために、マフラーもブラックで馴染ませる。

もちろん、この場合はボルドーなどで挿し色にするかどちらかを選ぶことになるわけですが。

 

とにかく、マフラーをあくまでコーデの中の「脇役」に徹させることがポイントになりますね。

 

要するに、Pコートに合わせるマフラーの色の選び方は、

  1. モノトーンコーデに、色味の強いマフラーを挿し色として入れる。
  2. 色味のあるコーデに、ダークカラーのマフラーを馴染ませる。

の2通りがあるってわけです。

 

まとめ

マフラーは、アイテムで分類分けをすると「小物」になりますよね。

「小物」は他にも腕時計やバッグ、ベルトやアクセサリーなどがあります。

 

実は今回解説した2通りの色の選び方は、こういった小物類全般に当てはまる理論なんです。

小物の使い方が上手くなると、メンズコーデはグッと洗練されたものになります。

© 2024 メンズファッションの掟